会社情報

会社情報

アロマビジネスをオーガナイズ

長年広告業界で培ったブランディングのノウハウで
地域の天然資源を生かしたアロマビジネスをサポート。

アロマとブランディングで日本を元気に

当社はアロマビジネスサポートを通して、6次産業化に貢献していくことを旨に未来アロマをスタートさせました。日本の優れた農産物や、廃材や規格外品を原料に使うことで、ふたたび農林業に活力を取り戻してほしいという気持ちが事業の源になっているのです。
「未来アロマ」という名称には、日本の農林業、農作物という宝を最大限に活かし、それぞれの未来につなげていきたいという考えが込められています。
未来アロマの活動は、事業スタートからアロマビジネスのさきがけとして、多くのマスコミに取り上げられました。これまでアロマ事業を考える、またアロマ原料を必要とする多くの事業者へサポートして参りました。
これからも未来アロマは、アロマビジネスサポートを通じ、事業者の商品化、事業化へ導くためアロマビジネスをオーガナイズして参ります。

福岡県うきは市長からのメッセージ

うきは市のまちづくりにご協力してくださる方々を応援します。
うきは市は豊かな自然に恵まれ、魅力的な産業資源や観光資源を有しております。市では、まちづくりの理念のひとつに「活力ある農林業の構築とあらゆる産業づくり」を掲げて、農林業の活性化や6次産業化の推進を柱とした持続可能な力強い農林業の構築を図ることで、あらゆる産業の新興を目指しております。
そのために、さまざまな形での産業連携を推進し、多面的な機能の発掘と「うきは産」のブランド化に取り組んでいるところです。こうした取り組みに賛同し、ご協力してくださる団体や企業の方々をうきは市は応援します。

代表者プロフィール

1969年横浜市出身。東京の広告業界において大手企業の宣伝広告を中心に多岐に渡るブランディングに携わる。主な実績は、【CASIO:G-SHOCK・PROTREK(国内・海外)、楽器、デジカメ(国内・海外)/銀行:コンビニATM(e-netプロジェクト)・WEBコンテンツ開発/HONDA:国内サービス環境事業】等、企業や商品ブランディング、ブランドデザイン、コミュニケーションツールの戦略企画、制作に携わりあらゆるジャンルを経験し幅広い実績を持つ。
2011年に発生した東日本大震災を機に、地方の地域ブランディングに興味を抱き、同年に福岡県に拠点を移し、廃材からアロマをつくり、農林業の活性化を目的とした「未来アロマ」ブランドを自身でプロデュース。また福岡県商工会連合会の専門家として県内企業のブランドづくりのコンサルタントを行っている。
これまで100社を超えるコンサルティングを行い、事業者へマーケティングとブランディングの重要性と必要性を契約を通じ実践している。現在では行政主導のアロマ地域ブランディングのプロジェクトリーダーとしてプロジェクトを遂行している。      

株式会社ハート未来 代表/プロデューサー 舟山英二
専門家登録:福岡県商工会連合会および鳥取県商工会連合会「専門エキスパート」


 
 

概要・沿革
社名 株式会社ハート未来
代表者 舟山 英二
資本金 300万円 ※有限会社モエ設立時
創業 2000年3月
設立 2004年3月
住所 〒830-0017 福岡県久留米市日吉町22-2-602
URL https://heart-mirai.com
事業内容 ・地域および企業、事業、商品、サービスにおけるブランド戦略企画立案
・ブランドデザインおよびコミュニケーションデザイン開発
・ブランディングセミナー
・未来アロマ/蒸留機の販売委託、アロマ蒸留試験、アロマビジネス相談
沿革 ・2000年 東京都港区芝浦にてフリーデザイナーとして創業
・2004年 企画デザイン会社として有限会社モエ設立
・2009年 株式会社ハート未来へ改組
・2012年 福岡県へ拠点を移し「未来アロマ」スタート
・2015年 ブランドづくりコンサルタント、セミナー開始